近年「安定した職業に就きたい」「やりがいのある仕事をしたい」という要望から、IT業界のエンジニアへ転職したいと考えている方は増加傾向にあります。

ひとくちにエンジニアと言ってもさまざまな職種がありますが、中でも業界未経験者がまず目指すべきはプログラマーでしょう。

しかし「今から目指してもプログラマーになれるだろうか?」「もしプログラマーになれたとして、経験者と同じくらいの待遇を受けられるだろうか?」などの疑問や悩みを相談できずに困っている方は多いです。

ただ、こういった不安はすべて業界での経験や知識が無いために起こるものですから、答えを知ってしまえば意外と怖くなくなります。

そこで今回はその不安を払拭していただくため、「プログラマーとはどんな仕事をする職業か?」「どんな待遇で就職できるのか」といった、よく問い合わせがある質問をまとめてみました。

IT業界の一般常識にも触れながらこれらの質問について解説していきますので、ぜひプログラマーという職業を知り、安心して転職へ向けての準備を進めてみてください。

プログラマーがどんな職業なのか解説します

まず「プログラマーとはどんな職業なのか」について説明していきます。

実際に行われているソフトウェア開発の流れを絡めて解説しますので、ここではプログラマーがどのポジションでどんな役割を担っているのか確認してみてください。

またプログラマーに求められているスキルについても紹介します。

プログラマーとは?

プログラマーとは、プログラミング言語を使ってコードを書き、ソフトウェア開発・アプリケーション開発・システム開発などを行う職業のことです。

略してPGと表記することもあります。

システム開発の流れから見るプログラマーの役割

では次にプログラマーのポジションや役割について解説していきます。

それを理解するためには、まずシステムがどのような流れで開発されているのかを知っておきましょう。

エンジニアは基本的に「要件定義→基本設計→詳細設計→構築→テスト→リリース→運用」といった流れでソフトウェアを開発しています。

この中でプログラマーが主に担当しているのは「構築」の作業です。

聞き慣れない言葉も多いと思いますので、それぞれの工程について簡単に説明していきます。

Development process

【要件定義】

これは業界ならではの用語なので一般的にイメージしづらいかと思います。

ざっくりいうとプロジェクトの大枠を作る作業のことです。

この工程では情報収集を行い、「どういうシステムを作りたいのか」「またそのシステムを作り上げるためには、どんな技術を使ってどのように業務を進めていくべきなのか」など、プラン全体の方向性を決めていきます。

一般企業で言うと企画書の作成に似ていますが、顧客と何度も打ち合わせを重ねてニーズを反映させながら練り上げていく工程です。

【基本設計】

次にデータの処理方法からテスト環境の設計、運用後のセキュリティプランまでを具体的に設定していきます。

システムの完成見本を作るようなイメージです。

この段階までくると画面レイアウトや実際の動作イメージなどがわかりやすくなるため、ここで作った設計プランを見れば、顧客もより運用イメージが沸きやすくなります。

一般企業で例えると、設計図・仕様書・レイアウト表の作成といった工程に似ています。

【詳細設計】

システムを構築するために必要な工程を細かくプラン建てしていく作業です。

どんなプログラムを組む必要があるのかを考えながら、それを実現するためにプロジェクトに関わる人間がどんな作業を担当し、どう動いていくかを具体的に割り振っていきます。

基本設計までは顧客との打ち合わせが多いですが、詳細設計は社内向けに行われる工程だとイメージしていただければ良いでしょう。

一般企業でいうと工程表・指示書・マニュアルの作成に似ています。

【構築】

プログラム言語を使って実際にコーディングを行う作業です。

基本設計・詳細設計によって打ち出された設計書をふまえて、システムを作り上げていきます。

みなさんが思うエンジニアのイメージに一番近いのがこの工程で、プログラマーの一番の腕の見せどころです。

一般企業で例えるとデスクワーク・現場での実務に相当します。

【テスト】

開発したソフトウェアが問題なく動作するかどうか、実際に動かしてみてチェックする作業です。

ここでは顧客にとって使い勝手が良いかどうかなども検証していきます。

一般企業でいうと社内チェックのことです。

【実装(リリース)】

完成したシステムを実装し、顧客に公開して実際に使用してもらう工程です。

リリースに伴って初期設定・使い方の説明なども行います。

一般企業でいうと納品にあたる作業です。

【運用】

リリース後も顧客が快適に使い続けられるよう保守管理を行う作業です。

定期メンテナンスなども請け負います。

バグやエラーが発生すればその都度修正を行い、また顧客から追加機能の要望があれば対応することもあります。

プログラマーの仕事内容と求められるスキル

システム開発の中でプログラマーは「構築」をメインに行っています。

こう聞くと、作業の性質上「プログラマー=黙々と作業しつづける職人気質の現場職」というイメージが強く、対人スキルは必要ないように思われがちです。

しかし実際の現場ではチームを組んでプロジェクトを進行していきますので、マナーをもって同僚と接する必要がありますし、チームワークが大切になる場面もたびたび訪れます。

また構築だけでなく「テスト」や「運用」にも携わりますので、顧客のニーズに対する細やかな気遣い、また直接顧客と応対する場面でのコミュニケーションスキルも必要です。

そして当然のことではありますが、個々のプログラミングスキルは「システムの品質」や「完成までのスピード」に影響します。

前項ではプログラマーはあらかじめ用意された設計書に基づいて構築を行うとお伝えしました。

しかし設計書にはプログラムの組み方が詳しく書かれているわけではありません。

設計書には「システムのこの部分に必要なプログラムを作りたいので、このように動作するようなプログラムを組んでください」といった指示の概要が書かれています。

つまりそこから先は、プログラマーが自発的に構築方法を考える力が必要になってくるということです。

設計書の要望を汲み取り、いかに素晴らしいプログラムを素早く書き上げられるかは、プログラマー自身の力量に任されています。

ですからもし無事にプログラマーに転職できたとしてもそのポジションにあぐらをかかず、腕を磨き続けることは忘れないようにしましょう。

IT業界はものすごいスピードで日々新しい技術が生まれやすい業界ですので、プログラマーは常に最新技術を学び続け、新しいことにチャレンジできる人材が好まれます。

プログラマーはこの先もずっと「売り手市場」の可能性大

現在IT業界では現在プログラマーを始めとしたIT技術者が非常に不足しています。

ある程度技術を持ったITエンジニアであれば完全に売り手市場で、転職やフリーランスになることも容易です。

ひとたびプログラミングのスキルを身につければ、自分の市場価値を非常に高められるのもプログラマーの特徴と言えるでしょう。

プログラマー関連のよくある質問に答えます

「プログラマーになりたい!」と思った時、気になること・知りたいことは山ほどありますよね。

未経験からプログラマーへの転身を果たした多くの先輩方も、転職に踏み切るまでにはみなさんと同じ疑問や悩みを抱えていました。

今回はそんな先輩方から特に多く問い合わせがあった質問をピックアップし、それに対する答えを用意しましたので、みなさんが今知りたい情報にたくさん出会えると思います。

またここでお答えした内容についてもっと詳しく知りたい方のために、各項目ごとに詳細情報へのリンクも載せていますので、ぜひ参考にしてみてください。

プログラマーとSEの違いは何ですか?

プログラマーに興味を持っている人は、システムエンジニア(SE)にも興味がある人が多いです。

この2つの職種にどのような違いがあるのかという質問もよく受けますので、ここではその解説を行っていきます。

どちらもエンジニアであることに変わりはありませんが、ざっくり言うとSEとプログラマーは担当する業務の範囲がちがいます。

そのため両者の仕事は切っても切り離せない関係だと言えるでしょう。

上で説明したソフトウェア開発の流れで説明すると、プログラマーが「構築」がメイン担当であることに対し、SEは「要件定義」から「運用」までほぼすべての業務へトータルに携わっています。

ある程度決められたルールに沿って作業を行うプログラマーとは違い、SEは「要件定義」「基本設計」「詳細設計」などの工程でルール決めを行うところから業務がスタートします。

今までになかったシステムを新しく生み出す・これまで形の無かったものを有形化していく技術も必要ですので、想像力や創造力が要求される職業です。

エンジニアとしてクリエイティブな仕事をしたい方はSEを目指すと良いでしょう。

またSEは提案段階から営業との連携プレーを行いながら顧客にアプローチすることもありますし、作業チームをうまくまとめて効率よくプロジェクトを進めていく必要もあります。

ですのでプログラマーよりも高いコミュニケーション能力が求められますし、人にわかりやすく説明できるスキルもあればより重宝されます。

コストパフォーマンスを考えた予算設定を行う役割も担っており、IT業界において幅広い知識を持ちマルチに活躍できる人材がSEだと言えますね。

このように高い能力や経験値を求められる関係上、エンジニア未経験からいきなりSEを目指す人は少ないので、キャリアパスとしてはプログラマーでの修行期間を経てSEを目指すのが現実的です。

もっと詳しく知りたい方のために、下記記事では「SEは具体的にどんな仕事をしているのか?」「プログラマーとSEでは求められるスキルにどんな違いがあるのか?」「両者の間でどのくらい給与に差があるのか?」といった情報をまとめています。

将来的にキャリアアップを目指している方は、ぜひチェックしておいてください。

プログラマーの年収はいくらですか?

転職を考えるにあたって「プログラマーでどのくらいの収入が見込めるか?」は特に気になるポイントですよね。

当サイトの調査によると、ずばりプログラマーの平均年収は430万円であることがわかりました。

またこれから先もプログラマーの年収は上昇する見込みがありますので、安定した収入を得たい方にはぜひおすすめしたい職業です。

エンジニア未経験者だと、その他にも「初任給だといくらもらえるのか?」「経験者と未経験者では年収に差が出るのか?」など、給与事情について知りたいことは尽きないことと思います。

そのあたりの気になる情報については、下記記事でより詳しくまとめました。

興味のある方はこちらを読んで、ぜひ今後の人生設計の参考にしてみてください。

IT業界はブラックって本当ですか?

誰でも一度は「IT業界=ブラックだ」という噂を聞いたことがあると思います。

しかしそれはひと昔前のイメージですので、ことさら不安になる必要はありません。

今は業界全体でホワイト化が進んでいて、働き方改革が活発に行われているというのがIT業界の特徴です。

またプログラマーの需要もどんどん高まってきていますので、今は入り口から好条件での転職を果たしている方も増えてきています。

ですので未経験だからといって臆することなく、安心して転職にチャレンジしていただきたいです。

「現場ではどんな実務が行われているのか?」「実際にはどのくらい残業を求められるのか?」「ブラック企業とホワイト企業を見分けるポイントはどこなのか?」などの気になる情報については、下記記事から詳しくチェックできます。

ぜひ転職前にこちらを読んで、イメージトレーニングをしておくと良いですよ。

プログラマーにも種類があるんでしょうか?

プログラマーが携わるコンピューター上の業務は、本当に多種多様です。

Web上のホームページやスマートフォン向けのアプリケーションを構築する場合もあれば、電子機器やネットワークサービスのシステムを構築する場合もあります。

このように勤め先・関わるプロジェクト・持っているスキルによって、さまざまな種類に分かれるのがプログラマーです。

またプログラミング言語には主にHTML・JavaScript・PHP・Ruby・C言語(C++)・C#・Pythonといったものがあるのはすでにご存じの通りですが、それぞれ構築するものに合わせてよく使う言語も変わってきます。

すべての言語を習得した上で転職活動できれば最高ですが、時間的にそんな余裕はありませんので学習する言語はいくつか絞らなければいけません。

ですのであらかじめこの違いを理解し、どんな分野のシステムやソフトウェア構築にやりがいを感じるかイメージしておくと、転職前に学習しておくべき言語を絞ることも可能です。

「プログラマーにはどんな種類があるのか?」「それぞれの分野でどんな言語がよく使われているのか?」について詳しく知りたい方のためにまとめた記事も用意しました。

転職先選び・学習しておくべき言語選びで迷っている方は、ぜひこちらをチェックしてみてください。

理系出身じゃないとプログラマーになれませんか?

「文系を専攻していたけれど、自分にもプログラマーを目指す資格はあるんだろうか?」という不安を抱えている人は本当に多いです。

しかし結論から言うと、文系出身者でも十分にプログラマーを目指すことはできます。

IT業界での採用事情を調べてみたところ、実際のところほとんど学歴は重要視されていないことがわかりましたので、文系・理系に関わらずどなたでも転職にチャレンジしてみてください。

ただし文系出身だからと言って、業界のことを何も知らないまま就職活動をしても良いというわけではありません。

転職活動を始める前には、業界が求めている人物像をあらかじめ把握し、それに合わせた準備を十分に行っておくことが大切です。

下記の記事では「IT業界における文系・理系出身者の待遇に差はあるのか?」「転職前にはどんな勉強をこなしておくべきなのか?」「優良企業の求人を見つけるためにはどうしたら良いのか?」など解説していますので、企業へアプローチする前にぜひチェックしておいてください。

未経験からでもプログラマーを目指すことはできますか?

エンジニア未経験でも全然プログラマーになれます。

特に現在は業界全体がプログラマー不足の傾向です。

そのため業界未経験者を積極的に採用する企業も増えてきています。

未経験者にとっては今が売り手市場なので、迷っている暇はありません。

また年齢が若ければ若いほど生まれた時からパソコンに触れる機会が多く、伸びしろも期待できるため、「将来性がある人材だ」と見なされて採用されやすいのは事実です。

迷っている間に年齢を重ねてしまってはもったいありませんので、プログラマーになりたいと思ったらすぐに転職活動した方が良いでしょう。

ただし希望の会社へ正社員として採用されるためには、いくつかコツがあります。

下記記事では採用担当者の視点から「転職希望者にとって必要な準備とは?」「就職活動をする上でおさえておくべきポイントは何か?」などについてまとめました。

業界未経験からプログラマーへの転職を目指している方は、ぜひこちらを読んで企業が採用したくなる人物をよくイメージしてから転職に臨んでみてください。

独学でプログラマーを目指すことはできますか?

独学でプログラマーになれた方は意外と多いです。

しかし「未経験者が1から独学でプログラマーを目指すのは、かなりハードルが高い」という事実は見過ごせません。

実際のところ、独学でプログラマーを目指したけれど夢半ばで挫折してしまった方も多いので注意しましょう。

独学からプログラマーを目指すためには、かなりの工夫と強い意志が必要です。

下記記事では、「効率の良い学習プランをたてるにはどうしたら良いのか?」「高いモチベーションを維持するコツは?」「優良なツールを上手に選び分ける方法は?」など独学を成功させるための勉強方法を提案しています。

誰にも頼らず自分の力で夢を叶えたい!という強い意志がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

プログラミングの学習におすすめの教材はありますか?

プログラミングを勉強するにあたって、最近はWeb上で利用できる学習サービスも増えてきました。

その中でも、無料で利用できるものを厳選して集めましたので、下記の記事を参考にしてみてください!

おすすめのプログラミングスクールはありますか?

未経験から最短でプログラマーを目指したいなら、プログラミングスクールに通うのが一番おすすめです。

下記記事では「上手にスクールを選ぶコツは?」「おすすめのスクールはどこ?」といったお役立ち情報をまとめています。

良質なスクール選びで迷っている方は、ぜひ下記の記事を参考にしてみてください。

未経験からプログラマーを目指しませんか?
gb_itlp

GEEK JOBではプログラマーに必要なスキルや仕事の進め方を学習でき、初心者からでもITエンジニアとして転職/就職できるまでサポートします。

・短期集中で初心者でも最短22日での転職/就職ができる

・IT業界の採用を熟知したメンターが就活サポート

・わからないことは現役エンジニアに質問できる

文系出身だから、パソコンが苦手だから、といった方も関係ありません。

少しでもご興味がありましたらぜひご覧ください。

詳しく見る

この記事に関するキーワード

この記事の内容について報告する