「自宅でも職場でもない、第3の居場所を作っていく」株式会社ミラティブ 夏 澄彦氏
GEEK JOB編集部
スポットコンサルティングサービス「ビザスクlite」などを運営する株式会社ビザスクで取締役CTOを務める花村 創史氏に同社の魅力や働く上でのやりがいをお聞きしました。
– 本日はよろしくお願いします。まず、ビザスクがどのようなサービスを運営しているのかお伺いしてもよろしいでしょうか。
端的に話すと、ビジネスの知見を集めて繋ぐサービスです。
ビジネスの知見というのは働いていれば、個人単位では絶対溜まっていくものだと思うのですが、会社や地域、世代を超えてシェアされるということはなかなか難しいですよね。
そういった個人の知見を私達が集めて、提供することで新しいことにチャレンジしようとしている人や企業のお手伝いができるのではと考えています。
新しい事業を始めたいけれども、社内にその分野で知見をもった人がいないという企業に、まさにその分野や業務の経験者を時間単位のスポットコンサルとしてご紹介していくというのが実際のサービス内容になります。
例えば、養殖業界の仕組みや課題について話を聞いてみたいというものや、マーケティングツールの選定に関わったことのある人の話を聞きたいというものなど、依頼の幅はかなり広いですね。
– 養殖業界の方が、実際に登録されているんですか!?
そうなんです。結構ニッチな業界業務まで網羅できる登録者の量と質になってきているので、「本当にこれに詳しい人いる!?」と思うような依頼も多いのですが、無事マッチングしていますね。
スキルシェアという面では、CtoCだと比較的色々なサービスが出てきていますが、toBで企業の方に使っていただくサービスとしては、大きな競合はいないのではないかと思っています。現在、9万人を超える方に登録していただいていますね。
– 9万人もの人が…!
そのうち1万人は海外の方に登録いただいています。国内企業から海外アドバイザーへの相談や海外企業から国内アドバイザーへの相談など、双方でのニーズが大きくなってきていることもあり、将来的には100万人のグローバルな知見データベースを目指しています。
– かなりの方の登録を目指されているんですね。
そうですね。依頼者の悩みは様々なので、どんな課題にも対応できるよう、まずは100万人のデータベースを目標にしています。
– 実際には、どういった形でマッチングが進むのでしょうか。
マッチングの方法は2つあって、1つはweb上で依頼者自身がアドバイザーを検索して、セルフマッチングする「ビザスクlite」というサービスで、こちらはよくスタートアップや中小企業の方に利用されています。
もう1つはフルサポート形式のサービス「ビザスク」で、アドバイザーと利用企業の間にビザスクのスタッフが介在し、マッチングまでのサポートを行います。企業に何をどんな人に聞きたいのか、何を調べたいのかをヒアリングし、データベースを検索して、アドバイザーを探し、実施までをサポートします。
– 聞きたいことをどんな人に聞くかをサポートしてくれるということですね?
そうですね。データベースからこういう方どうでしょうというご提案をさせていただくという形です。
ただ、登録していただく際のデータって転職時のレジュメとは違うので、あなたの知見はなんですか?と聞いても、どう答えたらいいのかわからないという方も結構いらっしゃるんですよ。
なので、アドバイザーが自分の知見をよりスムーズに登録できるような仕組みを作って、データベースを拡充させつつ、登録内容と相談内容を高速で高精度にマッチングさせていくことが、開発のミッションだと考えています。
– 高精度なマッチングとはどういったものでしょうか。
例えば半導体って調べたときに、半導体ってレジュメに入れてない人も探すことができる様になる形です。
アドバイザーの方に、より詳細なプロフィールを書いていただけるようなUXの工夫、入力いただいた職歴よりその方の具体的な業務経験を推測できるような仕組み、検索システムの改善、そしてこれまで続けてきたマッチングのデータを活用することで、次のマッチングにつながるような開発を行っていきたいと思っています。
もちろん今までもいろんな改善をやってきた歴史はあるんですが、工夫とチャレンジを重ねてさらに高みを目指したいですね。
– 花村さまは、どのように開発に関わっているのでしょうか。
実際に手を動かすことは減りましたが、CTOとして全ての開発を見ています。その上でメンバーとの1on1や、採用活動といったことに広く関わっています。
– どんな風に組織は分かれているんですか?
大きく分けると2つで、「ビザスク」「ビザスクlite」を運営して事業の数字をしっかり作っていくチームと、バックオフィス等の「安心してオペレーションできる」仕組みを作るチームですね。
開発内容的にも攻め、守りの部分はあると思っていて、攻めのところは常に要件が変わっていくし、状況を見ながらどんどん優先順位を入れ替えていくことが大事になってきますが、守りのところはここまでにこれみたいなのがある程度決まっていて、そこに向けてきっちり成果を出していくことが大事だと思います。
結構進め方が違うので、チームをちゃんと分けることでミッションを明確にできると考えています。
ちゃんと計画立てて、ここまでにはこれは守る、ここはある程度リスクとして捉えて、とりあえず優先度をちゃんとつけて切っていくみたいなのは大事なところかなと思っています。
– 攻めのチームにいる人と守りのチームにいるエンジニアさんって、結構性格とか違うんでしょうか?
違うと思いますね。面接してても面白いなとよく感じます。
テンション上がる瞬間はどこですか?って聞いたときに、ものが完成した瞬間です。っていうのはどちらの方も言うんですよね。
でも実はコミットしている部分によって、リリースした瞬間が好きな人もいれば、効果が上がった瞬間が好きって言っている人もいて、そこは結構性格が分かれるところかなと思っています。
– もしビザスクに入社した場合、どのチームの所属になるかはどうやって決めているんですか?
今のやり方で言うと、ある程度会社の説明をした上で、その方が実現したいことやどんな仕事がしたいかを聞いて、スキルや条件を見ながら、このチームが合うかなっていうのをすり合わせして決める形で進めています。
– 開発チームを引っ張る花村さま自身がやりがいや楽しさを感じるときはどんなときですか?
もちろん経営者として数字をしっかり上げていくというところもあるのですが、個人的には、皆がハッピーに働けている様子をみるのが一番うれしいです。
今ほとんどのメンバーと1on1をしていますが、「こんな良い仕事ができたんですよ」って話してくれたときが1番私も楽しいです。皆が高い生産性を発揮できるような環境をつくりたいなと思っていますし、エンジニアって仕事をしていて1番テンション上がる瞬間って、何か良いものを作った瞬間だと思うんですよね。
組織として良いものづくりをするにはそういうことが大事だと思っています。
– そんなビザスクに今ジョインして働く魅力はなんだと思いますか?
斬新でユニークなサービスを作っていて、しっかり業績が伸びている、そしてこれからグローバル展開の加速など、どんどん新しいチャレンジをしていこうとしている環境に参加できるっていうのは非常にいい経験ができるんだろうなと思っています。
それに、うちは人に何か言われて作ることよりも、企画から入って何を作るかを自分で考えて実行するということが結構多いのでオーナーシップを持ちやすくて成果が見えやすいなと感じています。また、その点を楽しいと思っているメンバーも多いと思いますよ。興味のある方はぜひ気軽にオフィスにきて、そういったメンバーに会ってほしいなと思いますね。
– ありがとうございました!