「自宅でも職場でもない、第3の居場所を作っていく」株式会社ミラティブ 夏 澄彦氏
GEEK JOB編集部
GEEK JOBでエンジニアを目指すみなさんへインタビューを行っていく【受講生インタビュー】のコーナー。
今回はフリーターからエンジニアへの転身を果たした高橋さんに登場していただきました!
僕は昨年の秋に大学を中退して、そこからフリーターを続けている状態でした。
中退してからは「フリーターとして好きに動ける期間なんて人生で今しかない」という考えで、短期のアルバイトでお金を稼いで、旅行に行ってを繰り返していました。
レンタカー屋さんでバイトしていました。
受付や接客から、車の運転までやりました。
レンタカー屋さんは車好きの人が多いので「最近あそこに行ったよー」といった話題が多く、次の旅行先探しには困りませんでした(笑)
実はフリーター生活を長く続ける気はなく、区切りがついたらエンジニアを目指そうというのは大学を中退した時から決めていました。
そうです。
僕は大学が教育学部で、小学校の教員免許を取るために色々授業を受けていたのですが、2020年に小学校でプログラミングが必修化するのに合わせて、プログラミングの授業があったんです。
本当に簡単なもので、書いてあるとおりにコードを書き写しただけだったんですけど、そこで初めてものづくりに触れて、すごく楽しかったんですよ。
そこからずっとプログラミングやエンジニアに興味を持っていて、将来的にはエンジニアになろうと決めていました。
実は、GEEK JOBに入る前にドットインストールなどを使ってプログラミングの勉強は少しやってみたんです。
それ自体は動画を見ながら真似るだけだったのでそこまで難しくはなかったのですが、どうやって就職すればいいのかがわからなかったんです。
IT業界のこともよくわからなかったし、僕は就職活動自体を経験していないので、何から始めればいいのかもわからなかった。
なので、プログラミングの学習と一緒に就職活動もサポートしてくれるようなスクールを探しました。
未経験の領域や、アウェーの環境に飛び込むこと自体には昔からあまり抵抗がないので、大きな不安はありませんでした。
どちらかというとプログラミングをやりたい、エンジニアになりたいという期待のほうが大きかったです。
カリキュラムや資料は非常に使いやすかったです。
でも、自分で考えてコードを書くというのは、動画を見て真似るより全然難しかったです。
たた、GEEK JOBのカリキュラムは、読んで真似て終わりではなく、節目節目でアウトプットを作る必要があるので、自分がどこまで理解できているかわかって楽しかったです。
カリキュラムの途中でトランプゲームを作るところがあるんですけど、そこは非常に苦戦しました。
そこまで部分ごとに学習したもののまとめという感じで、ほぼ1から自分で作るんですけど、全然うまく行かなくて本当に困りました。
メンターさんに質問したり、受講生同士で教え合ったりはしましたが、基本的にはコードを書きまくりました。
書いてみて、エラーが出たら調べて、一つ解決してまた書いてエラーが出てを繰り返して、少しずつ解決していきました。
確かに!それは身についたと思います。
良いところは、就職の支援が本当に充実していたことです。
僕自身就職活動が一番不安でしたし、就職活動のサポートが得意なスクールだと思ってGEEK JOBを選んだのですが、想像以上に充実していました。
僕は就職活動を全く経験していないので、社会人的なマナーはもちろん、書類の書き方も全くわからなかったのですが、担当してくれたキャリアアドバイザーの方が書類の書き方から面接の時の立ち振舞いまで1から教えてくれてました。
それに、正社員経験がなく職務経歴書に書くことがないと悩んでいた僕に「アルバイトの経験からこれは強みに書けそうだ」というのを一緒に考えてくれて、すごく助かりました。
無事いくつかの会社から内定を貰うこともでき、すごく感謝しています。
得には思い浮かばないです。
タイミングによってプログラミングのメンターさんが忙しくて、声をかけづらいときがあったくらいですね。
とはいえ、チャットを送っておけば返してくれるし、他のところを進めておけばいいので、僕にとってはそこまで大きな問題ではなかったです。
ありがとうございます(笑)
まずは、設計から運用まで全ての行程を経験したいです。その中で技術とノウハウをしっかり身に付けて、後輩や若手の社員に色んなことを教えてあげられるようになりたいです。
教員を目指していたくらいなので、人に教えるのがすきなんです(笑)
技術的な部分だと、今はJavaを勉強している途中ですが、しっかり身に付けたらPHPやRubyも習得したいです。幅広い技術に対応出来るようになれたらいいと思っています。