GEEK JOBからエンジニアとして就職し、活躍されているみなさんにインタビューを行う
【卒業生インタビュー】のコーナー。
今回は株式会社エクシィに入社をした、谷さん、藤川さん、真屋さんインタビューを行いました!

 

エンジニアを目指すそれぞれの決断– まずは、キャンプに来る前の経歴を教えてください。

imasia_10807140_M

谷:大学を卒業して半年でGEEKJOBに参加したので、正社員としての経歴はありません。
学生時代は塾講師としてアルバイトをやっていましたが、ちゃんと企業で働くといったことはしたことがありませんでした。

藤川:大学時代からワーキングホリデーで海外に行っていました。
小学生の時に海外に行った際、海外の方とも英語でコミュニケーションが取れることに感動して、卒業したら行こうと昔から考えていました。帰ってきてから就職をしようと考えていたので、谷さん同様私も社会人として働くのは今回が初めてなんです。

真屋:前職は、QR決済ができるタブレットを飲食店などをはじめとする店舗設置を依頼する営業をしていました。

– 様々な経歴をお持ちのみなさんですが、なぜエンジニアを目指そうと思ったんですか?

谷:新卒で就職活動していた際は、金融業界等を見ていました。ふと将来の自分の姿考えた時に、自分自身に付加価値として技術力をつけて、組織に所属していなくても活躍できるような人間になりたいと思って、エンジニアを目指すようになりました。

藤川:GEEK JOBに入学する前は、人とのコミュニケーションを取るのが好きだったので営業で就職活動していました。途中、志望業界を改めて考えている時期にもっと専門性が高い職種に就きたいと思うようになりました。
その中でも、IT業界は様々な業界に関わっていると知ったので、そういう業界に入って色々な事にチャレンジできたらいいなと思ったのがきっかけにですね。

真屋:前職でも良いところはあったのですが、今後の将来を考えたときに手に職を付けて稼ぎたいという気持ちがあって(笑)調べていくとエンジニアがぴったりだなと思って興味を持つようになりました。

自身のキャリアに寄り添った環境・支援

幅野さんと釜鳴さん

–入社してからはどんな仕事に携われていますか?

谷:入社後すぐは少し研修があって、修正作業やテストなどをしていましたが、1ヶ月たたないうちに開発を経験できまして、簡単な設計もやらせてもらっていました。

–1ヶ月で開発に携われるというのは相当早いですね!これは谷さんに限った話なのでしょうか?

谷:いえ、そんなことはないですね。開発で案件に入っている環境はグループの会社というところもあって、まずは任せることで育てていこうという空気があって、やりたいと言えば比較的任せてもらえる環境だと思います。

–そうなんですね。藤川さんはどんなことをされていますか?

藤川:私も同じように案件で使うための知識を勉強してから、入社して1ヶ月後にはテストや変更が入った時に直しを行う形で案件に参画しています。今の案件ではエクシィから参画している人がすでにいて、隣で案件の動き方などを教えてもらう形で仕事できているので、すごく安心感がありますね。

–そうなんですね。真屋さんはどんなことをしていますか?

真屋:10月入社だったのですが、入社してすぐに現場に配属されて、データ連携の分野のインターフェイスの製造からテストを行っています。現在も継続してこちらの案件に参画しています。

– 入社後すぐに案件に入るのは不安ではなかったですか?

真屋:そうですね。スクールで勉強したとはいえ、現場では全く違うこともあるのではないかなと思いすごく不安でした。しかし直属の上司の方がしっかり隣にいてくれるので、分からないことはすぐ聞ける環境だったので、安心して仕事ができました。

– ありがとうございます。皆さん入社してしばらく働いてみて、実際どうですか?

谷:新人でもこんなに意見が聞いてもらえることに驚きました。ただわからないことを解決するだけでなく、私が考えた意見を受け入れてもらえることが多く、魅力を感じています。
ただ先輩からのアドバイスを聞くだけではなく、意見を求めてくれることによって思考が止まらないのですごくいいなと思います。

– 後輩からの意見を聞いてもらえるような社風は良いですよね。藤川さんはどうでしょうか。

藤川:私が入る少し前から20代の若手を積極的に採用していて、メンバーみんながやる気に満ち満ちているエネルギッシュな雰囲気を魅力に感じています。
他にもそこまで規模が大きい会社ではないからこその特色で、経営陣とも距離が近いので様々な話を聞けるのもいいですね。
話を聞くと、私も頑張って一緒に会社を成長させていきたいという思いが湧いてきます。

– そんなに先輩との交流があるんですね!

藤川:はい!コロナになる前には、飲みに連れて行ってもらったりすることもあってその時には結構深い話まで聞けるのですごく楽しいです(笑)

– 会社の雰囲気の良さが伝わります!(笑)真屋さんはどうでしょうか?

真屋:藤川さんも話されている通り、同世代が多くてワイワイできる環境なのですごく雰囲気が良いです。
また、勉強会の開催も頻繁に行われていて、私自身としてはキャリアであったり将来の目標っていうのをあまり明確に考えられていなかったのですが、勉強会に参加することで自分の目標や方向性が明確になったことで、モチベーションがすごく上がっています。

– 気軽にキャリアの相談ができるんですね?

真屋:はい!私が参加しているのはBIという分野の勉強会ですが、他にもAWSなど様々な分野が用意されていて、選択式で自由に参加できます。そういった勉強会に積極的に参加することで、自身のキャリアとか目指したい方向性を見つけられるきっかけになるのもエクシィの良いところだと思います。

 

エンジニア」としての厳しさ、楽しさそしてそれぞれが目指すキャリア

IMG_4484

– 今の仕事で楽しいことや大変なことは何ですか?

谷:楽しいことは、ロジックを考えたり、問題が起きたときにそれをパッと解決できたときですね。そのためにやっているといっても過言ではないです!(笑)
大変なことは、仕事に慣れてきたことで自分にはできるようになっても、それを人に伝えるのは難しいなと感じています。後輩への指導であったり、お客様に開発したものを使ってもらうために手順書を書いたりする時に人に伝えることの難しさを感じますが、同時にやりがいも感じています。

– ロジックを考えるのや問題解決が楽しいというのはプログラミングをするにあたって大事ですよね。
もうお客様とやり取りされているんですね!

谷:お客様と直接のやり取りはまだないですが、お客様様向けの資料を作ったりすることはあるので、そういったところでお客様を意識した仕事をしています。

– そうなんですね。とはいえ、8月入社で半年経たずにそういったところに関われるのは早いですね。藤川さんはいかがですか?

藤川:大変なことは大きなシステムを作っているので、細かい所から緻密に作る必要があって、チェックの量が多いところですね。
楽しいところは、勉強会に毎週のように参加しているのですが、自分が知らなかったことを少しずつ学べていることです。勉強会に限らず、新しく何か学びたいことがあったら、意見を尊重して、一緒に勉強してもらえる環境を作ってくれるというのもすごく良い環境にいるなと感じています。

– 会社全体で勉強する環境が整っているのはすごくいいですよね!真屋さんの仕事の楽しいことや大変なところはどんなところでしょうか?

真屋さん:まだ新人で分からないことがたくさんあるので、それをリーダーに正しく伝えるというのは難しいところですね。ただ、そこを工夫すれば業務も早く進みますし効率がよくなるなと思っているので、大変ですが頑張りたいとは思っています。
楽しいことは日々新しいことを学べることですね。学びながら実践的に仕事をすることで、自分の今後の目指していく方向性がはっきりしてきたことも今は楽しいです。
他にも自分で作ったものが予想通り動くと達成感が感じられれています。

–ありがとうございます!今後みなさんがやってみたいことを教えてください!

谷:私は今AWSの勉強会に入っていてそのAWSの資格を取ってさらにそこからインフラ関係の資格を取っていこうという計画をしています。インフラ面で色々経験をしてクラウドに関してスペシャリストになりたいというのが目標です。

藤川:私もAWSの資格を勉強しております。クラウドに関するインフラ的な分野であったり、それプラスJavaやほかの言語の技術力をしっかり付けてインフラプラス何かをできるようなエンジニアになりたいなと考えていますね。

真屋:今仕事しているデータ連携のその先でコンサルタントに入っていけたら、自分の目指している理想像に近づけるかなと思っています。

キャンプで過ごす「今」を大事に

就活生

– 最後にこれからプログラマーを目指す方へアドバイスをお願いします!

谷:仕事を始めてからももちろん継続して勉強はしていますが、勉強だけに集中できるのはGEEK JOB参加中とか仕事始める前にしかできないことなので、自分が興味があることを色々勉強してみるというのが大事かなと思います!

藤川:専門的な分野での仕事もあるので、そうなると細かいところに注目しすぎて俯瞰に見ることができなくなってしまうことがあります。ただ、キャンプでの勉強の時から自分は今どの段階にいるのかというところを把握しながら、ステップアップしていけば効率的に勉強できるのかなと思っています。

真屋:GEEK JOBで勉強する際にはスケジュールを作成すると思うのですが、それを守るのが1番大事だと思います。
他にも勉強中にはメンターさんに質問する機会があると思うので、そういった時に質問力上げていけば現場でもわからないことを的確に質問できて、効率よく業務ができるかなと思います。

– 本日はありがとうございました! 今後のご活躍も期待しています!!

この記事に関するキーワード

この記事の内容について報告する