大学生、Webエンジニア、それぞれのスタート

– では、まずお二人のGEEK JOBに入る前のご経歴を聞かせてください

倉田:GEEK JOBに入る前はまだ大学の文系学部に在学中でした。

パソコンをよく触ってはいましたが、プログラミング自体はGEEK JOBに入ってから触ったのが初めてでしたね。

中村:私は文系大学を卒業した後に新卒で建設会社の事務を半年ぐらいやって、その後にWebデザインの会社で簡単なHTMLとCSSを書く仕事を半年やっていました。

それからGEEK JOBに入っています。

– そこからなぜエンジニアを目指そうと思ったんですか?

倉田:きっかけは、プログラミング書けたらかっこいいなと(笑)

大学在籍中、自分のやりたいことってなんだろう?と考える時間はたくさんあったので、色々自分自身についての今までのこと、将来のことを考えていました。

その中で、昔からパソコンを触るのは好きだったなとか、だったらプログラミング書けたらかっこいいなと思ったという…本当にそんな単純なところから始まっています。

– プログラミングに触ったことは?

倉田:最初は独学でもやっていなくて、本当にGEEK JOBに入って初めてJavaを触りました。

本当に本当に初めてという感じです。

– 中村さんはデザイナーからエンジニアにキャリアチェンジとなりますが、どのようなきっかけがあったんですか?

中村:元々のきっかけは、建設会社で事務をやっていた時にホームページ改修の仕事をちょっと担当したことですね。

その時にIT系がすごく楽しいなと思ったんです。

その後、IT業界に入りたいといろいろ求人を探していたんですけど、未経験でできる仕事というのがWebデザインのものが多かったんですよね。

だから、まずデザインの方でIT業界に飛び込みました。

でも、半年程Webデザインをやった後にフロントエンドよりやはりアプリを作るプログラマーをやりたいなと考えるようになってキャリアチェンジしました。

– 建設会社の方で簡単な改修をやられていたという話ですけれども、改修と言うと実際にコードとか触ったりはしていたんですか

中村:触りました。

触ったんですが、メインの改修は取引先の会社の方がほとんどやってくれていて、気になるようなところは軽く個人でも直せますよくらいのレベルでしたね。

でも、そのような環境でプログラミングを少し触る機会を持てたことで少しずつ興味を持ったという感じです。

 

GEEK JOBに決めたのは、メンターの安心感

– そこからGEEKJOBを選んだ理由を聞かせてください

倉田:プログラミングを始めてみようとなった時に、独学でやるのか、誰かに教えてもらうのかという二択があると思うんですけれども。

自分の場合、全く知識もなかったので独学では流石に厳しいなと。

じゃあプログラミングを教えてもらえる所ってどんな所があるのかなというのを色々と調べていたらGEEK JOBを見つけて、行ってみようと問い合わせました。

– 最終的にGEEK JOBにした決め手と、実際参加してみてどうだったか教えてください

倉田:最初はGEEK JOBの体験会で簡単なプログラミングをやったんですよね。

その時は本当に簡単だったので、難しいというよりかは楽しい、本当にこんなことができるんだみたいな、そんな楽しさがありました。

それで、もっとガッツリ深いところまでやってみたいなとその場で参加を決めました。

GEEK JOBは教室が立地の良い所にあって、中も広々としていて、本当に綺麗なところで。

落ち着いて勉強もできそうだし入ることを決めました。

*現在は完全オンラインにて学習を行なっています

– どちらかと言うとサービスというより立地とおしゃれさみたいなところで(笑)

倉田:いやいや!立地もあるしおしゃれさもありますけど、最初に教えてくれたメンターの方の指導も非常に分かりやすくて。

初めてプログラミングに触ったのに大きくつまずくことなく本当に楽しめたと言うか。

そこが決め手だったかなと。

– ありがとうございます(笑)中村さんの方はどうですか。
GEEK JOBで実際にカウンセリングを受けられる中で、入ろうと思った決め手は?

中村:元々カウンセリングに行った時にはもうここに入りたいなという気持ちで行ってました。

一抹の不安として、無料教室ってちょっと怖いなみたいなものもあったはあったんですが、実際にカウンセリングをやってもらった時に安心感が強くそれも払拭されたんです。

その時担当してくれた方がとても丁寧に説明してくださって、プログラミングの勉強をしていく過程とか、あとは就活をどういう風にサポートしていくのかとか。

ここなら安心だと思って入りました。

– カウンセリングを受ける前からある程度参加を決めていたということだったと思うんですけれども、どのような情報から前向きに考えてくれていたんですか?

中村:いろんなところに書いてある評判を見ていたのもあるんですけれども、1番はGEEK JOBを卒業した方のブログ。

それを読んでいてすごくいいなと思って。

– 実際に参加してみて全体の流れとどれぐらいのスピード感だったか、聞かせてください!

倉田:学習は非常にやりやすかったですね。

環境的にも、他の参加者が集中して、本気でがっつりプログラミングを勉強しているような雰囲気が良かったです。

あと、講師の先生に聞きたいことがあればいつでも行くんですが、答えを教えてくれるわけではなくヒントを出してもらうんです。

そのヒントをもとにまた考えながらプログラミングを繰り返していく。

そうやってひとつ課題をクリアした時は本当に嬉しかったし、その一個一個積み重ねていく感覚がすごくイイなというのは思いました。

– 質問できる環境がありつつ自力で解決していくという学習中で、困ったことは何かありましたか?

倉田:困ったこと、あったかな…。

あ、トランプゲームを作る課題があると思うんですけど、あれはちょっとつまずいて苦労したなという思い出はあります。

本当にずっと質問をしに行ってはちょっとヒントをもらって、質問をしに行っては…というので、徐々に解決していくみたいな感じでした。

あとは自分でネットで調べてたりもしましたね。

こういう書き方をすれば良いのか、とか。強いて言えばこれくらいですかね。

あまり困ったなと感じることは特には無かったですね。

– 転職についてはどうでしたか。

倉田:転職については本当にスピード感が速すぎて!

毎回カウンセリングをしてもらう度にこんな企業があるよ、あんな企業があるよとお話をいただいて、行ってみたいですと言ったら、よし、じゃあもうすぐ行けるようにするわ、みたいな。

なのでGEEK JOBにいた間、困ったことってあまり思いつかないんです。

本当にいろんな手厚いサポートをしてもらったなと感じています。

– 中村さんはいかがでしたか?
GEEK JOBの学習と転職活動を実際にやってみて

中村:入学してから転職まで2ヶ月ぐらいで、最初の1か月ぐらいが基本学習メインだったんですけれども。

やはり集団講義形式ではなく個人で進めるという形が良かったです。

自分のペースで進められたので。

講師の方に分からないところをすぐ聞きに行けたのも助かりました。

あと何人かの生徒が集まって朝会みたいなものを開くんですが、自分より課題の進んでいる人からアドバイスとかを聞けたのもすごく良かったと思います。

転職活動の方は精神的な負担がすごく軽かったという感覚です。

新卒の就活の時って自分で会社を見つけてエントリーしてスケジュール調整してと自分で全てやるのが思った以上に大変だったんですが、そのあたりは担当のメンターがやってくれたので学習に集中できました。

だから、転職活動しながらも課題の方を無理なく並行して進められたと思います。

 

入社の決め手は、大企業ならではの安心感と幅広い業界対応

– お二人ともいろんな会社を受けた中で最終的にテクノプロ・デザイン社様を選んだわけですが、決め手はどこだったのでしょう?

倉田:僕はシンプルに、大きい会社というところに安心感があると思いました。

あとは会社説明資料をもらった時に、ちゃんと入社後の研修も分かりやすく組み込まれていると感じたんです。

あとは福利厚生も充実してそうだったので、本当に安心して入社できるなというところがやはり大きかったです。

中村:元々転職するときに大事にしていたのが、色々なことが経験できるような職場に入社したいという部分でした。

テクノプロは自動車や家電、航空産業とか、業界をすごく幅広く網羅していますよと説明会の時に言っていて。

すごくいいなと入社を決めました。

– 会社を選ぶポイントって人それぞれ持っていますものね。
実際に入社してみてどうでしたか?
倉田さんは研修などの安心感を求めて入ったと思うんですけれども

倉田:入って3ヶ月は本当にずっと研修でした。

GEEK JOBではJavaを学んでいたんですが、入社してからはC言語の学習です。

似たようなところもありつつ違うところもあるので、3ヶ月間みっちり学習させてもらいました。

その点で技術的な安心感は得られましたね。

なあなあでやってじゃあすぐOJTに入ってねとかではなくて、実際のマイコンを使って動かしてみるというところもやらせてもらいました。

やはり実物を動かしながらの研修はイメージが湧きやすいと言うか、ちょっとでも触ったことがあるって経験としてとても大切だなと僕は思ってるんです。

触ったことがないものを触るのは怖いじゃないですか。

でも研修内でも一回触ったことがあれば仕事でも不安がないだろうなって。

そういうところの安心感は本当にありました。

– 実際に入社してギャップなく働けたというところは大きいですよね。
デザイン社様だと、同じ時期に入社する仲間と一緒に研修をしていきますが、どんなイメージですか?

倉田:その時は僕と中村さんとあともう二人、外国人の方がちょうど一緒に研修を受けました。

7人ぐらいかな。

課題を進めつつ、自分で課題の答えをみんなの前で発表したりしましたね。

一人でやっているとしゃべる機会って減って行くと思うんですけど、自分の成果を発表をする機会が結構あったのでそういう意味では一緒にやっている感がありました。

あと、個人的には頑張って課題を終わらせていくという感覚も楽しかったです。

– それぞれ研修を経験してエンジニアとして現場デビューして、始めにどんなお仕事に携われたんですか。

倉田:最初はテストのちょっとしたお手伝いみたいな感じでから入って。

その後、「基本設計書を作ろう、倉田君やって」みたいな感じで言われました(笑)

本当に基本設計書のきの字すら分からなかったのですが、わかりました頑張りますと。

そこから3ヶ月くらい?ずっと基本設計書を作ってましたね。

今はそのシステムの単体テストをやっています。

本当に上から下までコードも書きましたし、設計〜テストまで幅広く経験はさせてもらいました。

– やはり上流から下流まで全部できるというところは魅力ですよね。
最初設計を任された時は相当びっくりしたんじゃないですか?

倉田:そうですね。

最初はコードを書いていくところからスタートなのかなと思っていたら、いきなりそんな大きい仕事がきたので。

僕もびっくりしつつも、先輩社員の方にこういう書き方はよくない、こういう風な書き方で書いた方がいいとか、基本設計書のいろはみたいなところから、自分でどう表していくのかをどう考えるかまでを教えてもらって。

本当に苦労はしましたけど、のっけからすごくいい経験ができたなとは思います。

現場の上長がサポートしてくれる中でチャレンジできたことが安心して取り組めたポイントですね。

– 中村さんは、どのような現場デビューだったんですか?

中村:業務に着いてから今まで、大枠ではずっと同じプロジェクトをやっています。

量産というよりは先行分野で仕事をしていて。設計書とか仕様書がガチガチに決まったような現場ではないですね。

– アジャイルに近いということですか?

中村:そんな感じです。

まだ先行の段階にあるコンポートの性能を評価する仕事に携わっています。

現場に入ってすぐの頃はコードを書いていることが多かったですね。

そんなにメインでガツガツコードを書くというわけではないんですけれども、先輩の補助という形で。

そのうち次第にできることも多くなっていきました。

最初サポートから入りつつ、少しずつやれる領域を広げていって、自分でも開発の中で携われることが増えていったという感じです。

 

学習と仕事は違う、やってみてわかったエンジニアで働くということ

– GEEK JOBや自社内研修も含めてやってきた学習と、仕事で開発をした際のギャップがあればお聞かせください

倉田:研修やGEEK JOBで学んでいる時って、スケジュールを切ってカリキュラムを進めるけれど、最悪遅れてしまってもすいません、ちょっと遅れちゃってますで済む。

でも、実際に現場に入るとそうはいかない。納期というものがちゃんとあって、それまでにちゃんと完成させなくてはいけない。

完成させるまでにも、お客様先とのミーティングが入れば期間全部を開発にさけるわけでもなくて。

時間的な余裕というのが結構ないなとは思いました。

納期に関しては本当にプレッシャーでしたね。

同じチームで他の人も仕事をやっているから僕だけ遅れるわけにもいかないし、チームメイトに頼ってしまいたいけど、その人も自分の仕事があるわけで頼りきりにもなれないし。

というところで、そこをどうやって埋めていくかというところが本当に大変でした。

中村:私の方は知識不足というのが一番ですね。

GEEK JOBや研修でプログラミング言語や設計、開発の流れみたいなところはやっていたんですけれども、CPU周りの知識とかにあまり触れてこなかった。

プログラミングは学んだけれども、そもそもパソコンとは、みたいな部分ですよね。

実際業務に入って一番最初の打ち合わせに入った時に飛び交う専門用語が何一つ分らなかったので、そういうところがすごく大変でした。

あと、ソースが膨大すぎてどうしていいか分からなくなってしまったみたいなこともありましたね。

でも、そういうところは先輩の手とかを借りてあまり苦しむことなく進められたなという印象があります。

先輩方のおかげでうまく仕事を進められていると感じます。

– 本当にデザイン社様は先輩のサポートというのもしっかりと手厚いんですね。
お二人はGEEK JOBを卒業して2年程経ちましたが、今はどんな仕事を経験されていたりするんですか?

倉田:僕は自動車の車載機器の開発の量産に携わっています。

基本設計書とかテストもやりますし、自分でコードを書いたりだとか幅広くやっていますね。

これだけやればOKというわけではなく、いろんなことにチャレンジさせてもらっています。

– 本当に始めから最後までやられてますね!
自分のやりたかったこと的にも充実したエンジニアライフなのではないですか?

倉田:そうですね。

ずっとコードを書いているだけとか、本当に簡単な仕事だけ振られるとか、ちょっとずつ成長するみたいな成長スピードかと思ったら、「やってみたいです」「じゃあやろう」みたいな感じで意外と仕事を任せてもらえたりする

もちろん、本当にそれも先輩のサポートがありきで、多分上長も考えて仕事を振ってくれているんだと思います。

すごく充実していますね!

– 大きい会社だと裁量を任せてもらえないイメージがありますが、デザイン社様はそこがない。

倉田:僕のいる名古屋事業所に関してはこの仕事をやってみない?とか結構相談し合いながら仕事が進んでいきます。

ずっと3年間コードだけを書いていましたという人は少ないんじゃないかと。

– すごくチャレンジングな環境ですね。
中村さんはどうですか。

中村:私は倉田さんが幅広く行っているのと逆にずっと一つのことをやっていますね。

自動車の組み込み領域でのシステム開発です。

今の現場は成果さえ出ていれば過程はそんなに問わないみたいなところなので自由度が高いのが特徴ですね。

今まで使っていなかったPythonという言語も新しく取り入れてみたりとか。

すごく楽しいですよ。

– そうなんですね。
お話を聞かせていただいている中で、倉田さんと中村さんは結構対照的な性格かなと感じていて、会社としても性格にも合わせて仕事の裁量をうまく調整してくれているのかなと勝手に想像しています

倉田:だと思います。

中村さんは本当に真面目で一つ一つを丁寧にしっかりしているので。

僕のイメージですけれども、ちょっと難しくて固い部分を任されているなと思います。

 

フルスタック/プロフェッショナル、どちらも目指せるキャリアプラン

– これからどんなエンジニアになっていきたいと思っていますか?

倉田:目標としている人はいて、楠本さん(上長)みたいな人になりたいなと思っています。

– 楠本さんはどんな方なんですか?

倉田:本当に知識量がすごい。

どの分野にも精通した知識を持っていて、いろんな人から何を相談してもすぐ答えてしまうんですよね。

そういう知識量が欲しいなと。

将来いろんな分野のことを学んでいって、最終的には自分で開発まるまる携わってみたいなと思っています。

今は知識量がまだまだ全然足りないなと日々痛感しているので、足りないものを埋めつつ、楠本さんみたいな人を目指して行けたらなと。

イメージで言うと色んな業界に精通するフルスタックエンジニアって感じですね。

– 中村さんはいかがですか。

中村:私はどちらかと言うと今やっている仕事がすごく楽しいので、この仕事を、今やっている分野をこのまま続けていきたいなという風に思っています。

今、先輩の補助という形で入っていることも多いので、もっと技術を磨いて今の分野で一人でも自信を持って仕事をやって行けるようになりたいです。

一つの分野に突き詰めてプロフェッショナルになっていきたいという感じですね。

– GEEK JOBの中でも将来のビジョンはちゃんと自分で考えようとアドバイスを受けたと思います。
倉田さんは当初思い描いていた自分と、今自分がこうなりたいという理想の自分に変化はありますか?

倉田:いえ、あまり変わっている実感はないです。

プログラミングを通していろんなことをできる人になりたいなと思っていたので、その辺はあまり変わってはいないかな。

実際に現場でそれを実現している上長、先輩を見て、自分もさらに目標に近づきたいなという風に思いが強くなりました。

中村:入社前はいろんな経験ができたらいいなと思って入ったんですけれども、研修が終わって実際に現場に入ってみると知識とか技術が当たり前のように全然不足しているなというのをすごく痛感して。

この状態で色々な業界をまたぐような経験をしていくというのはちょっと厳しいだろうなと感じました。

今はどちらかと言うと腰を据えて一つの業界でしっかりやっていきたいなと思っているから、方向性はかなり変わりましたね。

何より最初に入って今も続いている仕事がすごく楽しくて。

これをずっとやりたいなという気持ちがどんどん大きくなっています。

今は一つの事を極めたいという気持ちが強いです。

 

– 最後に、お二人からエンジニアを目指している方にアドバイスやメッセージをお願いします!

倉田:どんなエンジニアになりたいかにもよりますが、やはり始めはいろいろ知識が足りないなとみんな感じると思います。

でも、その中でも知識を一つ一つ吸収していける楽しさはとても大きいです。

何か一つ吸収できたら、次に似たような仕事が来ても大丈夫だという自信も生まれるし。

一つ一つの吸収を大切にしていったら、いろんなことができるようなエンジニアになれるんじゃないかなと。

だから、ひとつひとつの仕事から自分は何を得られるのかを見つけるように常に考えることが大切なんじゃないかな、と思います。

中村:やはり自分が楽しいと思っていないと続かないと思うので。

いろんなことが楽しいと思えるように、いろんなものに興味を持てるようにしておく。

そのために、日頃からいろんな情報に触れておくというのもすごく大事だなと思います。

– お二人とも本日はありがとうございました! 今後もぜひ頑張ってください!!

未経験からプログラマーを目指しませんか?
gb_itlp

GEEK JOBではプログラマーに必要なスキルや仕事の進め方を学習でき、初心者からでもITエンジニアとして転職/就職できるまでサポートします。

・短期集中で初心者でも最短22日での転職/就職ができる

・IT業界の採用を熟知したメンターが就活サポート

・わからないことは現役エンジニアに質問できる

文系出身だから、パソコンが苦手だから、といった方も関係ありません。

少しでもご興味がありましたらぜひご覧ください。

詳しく見る

この記事に関するキーワード

この記事の内容について報告する