「エンジニアになりたいと思っていますが、全く業界経験がない自分でも転職できる見込みはありますか?」プログラミングスクールを運営していると、こういった質問を受けることは多いです。

確かに、今まで全く関わってこなかった業界・職種に飛び込むのは非常に不安です。

IT業界へ転職したい意志はあるけれども「未経験なのにちゃんと採用してもらえるんだろうか」「プログラミングの勉強はしておいた方が良いのかな」「どうしてもIT業界に転職したいけど、どうすれば良いのかまったくわからない」といった風に、様々な思いがつきまとっていることでしょう。

しかし、未経験でも転職できるチャンスがある人は意外に多いので安心してください。

業界経験がないためにIT業界自体に怖さを感じている方もいらっしゃると思いますが、一度入ってみれば意外にも間口は広く、そんなに難しい業界でないことも分かるはずです。

GEEK JOBからも多くの転職成功実績があり、今も新たなエンジニア未経験者が無事に転職し続けています。

ただ、こう聞いてもなかなか不安や焦りが消えないという方はいらっしゃると思います。

ここで、皆さんと同じような不安を抱えながらも無事に転職を果たし現在IT業界で活躍している先輩方へのインタビュー記事を紹介しておきます。

なかなか最初の一歩が踏み出せないという場合は、まずこちらを読んで自信を持つところから始めてみてください。

できるだけ早く希望の企業に勤めるためには、十分な準備を行い、効率よく就職活動をすることが必要です。

今回は、そのコツを具体的に紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

採用担当者が注目するのは経験・スキルよりも「伸びしろ」や「適正」

「スキル」や「経験」といった判断材料がない場合、採用担当者は一体あなたのどこを見て採用するかどうかを決めると思いますか?

その答えは、簡単にいうと「意欲」や「適正」です。

つまり意欲や適性次第では、誰にでもエンジニアになれるチャンスがあるということです。

ですので、これまでITとは無関係の職についていた方も、自信を持って転職に臨んでみてください。

以前に行った当サイトの調査で、面接の際に採用担当者が見ているポイントについて取材したことがあります。

その結果を見ても「プログラミングスキルがあるかどうか」よりも、「伸びしろ」や「適正」といった、あなたの将来性に注目していることがわかります。

「学歴」に関わらずチャレンジできる

またIT業界では、「学歴」があまり重視されていないのも特徴的です。

採用担当者は「努力できる人」「理系」「プログラミング経験者」だけを必要としているわけではありません。

もしあなたが「高卒だから」「文系だから」といった理由で悩んでいるようなら、躊躇せず転職にチャレンジしてみてください。

実際に当社が取引している企業も、採用において重視している順番は「アウトプットの量と質>習得速度>熱意>動機>学歴」という感じで、学歴にはほとんどフィルターをかけていません。

実務経験者に至っては完全に学歴不問の業界で、スキルと実績があれば有名企業も学歴に関係なく採用を行っているほどです。

ではエンジニアの経験がまったく無い場合はどうでしょうか?

上に挙げた採用基準から見ると、重視されているのは「学歴」よりも「実際の習得速度」や「熱意」ということになりますね。

つまり学歴や業界経験がなくても「私は役に立ちますよ!」「やる気なら誰にでも負けません!」というところをうまくアピールできれば、十分に転職できるチャンスがあるということです。

この話を聞いて「これならエンジニア未経験者の自分だって転職できるかも!」という気持ちになれましたでしょうか?

そう思えたのなら、さっそく転職に向けて行動を始めましょう。

ここから先は転職に必要な3つのコツを具体的に紹介していきます。

ポイント1:転職に備えて準備をしておく

いくら未経験者だからといっても、ぶっつけ本番で就活に臨んでしまえば成功率は下がってしまいます。

転職への成功率を上げるためには、事前の準備をしっかりしておくことが肝心です。

ここでは何を準備すべきか、そのためにはどう行動すれば良いのかについて触れていきます。

プログラミングは事前に勉強したほうが良い

プログラミングの勉強を全くしていかなくても、エンジニアの求人を受けることだけはできます。

でも、いざ就職してみてから「プログラミングなんてできない!」「やっぱりこの仕事に向いてない!」なんてことになったら困りますよね。

そうならないためにも、前もってある程度の勉強はしておくべきです。

もし何の勉強もせず面接に臨めば、「本当にやる気があるのかな?」と疑われることにもなりかねません。

逆にプログラミングの勉強をしてから就活に臨めば、採用担当者からは良いイメージを持ってもらいやすくなります。

つまり勉強をしてから転職に臨んだ方が、希望の企業に転職できる可能性は高まるということです。

実際にプログラミングに触れてみて「面白い」「好きだ」と思えるようなら、自分がエンジニアに向いているという自信にもつながります。

目に見える実績があれば尚良い

企業へは「この人は仕事ができそうな人材だな」と思わせることが重要です。

しかしエンジニア未経験者だと、スキル面で企業にとって有用な経験を語ることができません。

でも、何か自分がプログラミングした実績を見せられれば、採用担当者へアピールできますよね。

そこで役に立つのがポートフォリオです。

ポートフォリオは自分の実力を知ってもらうための有効な手段だといえます。

就活するとなると履歴書・職務経歴書・エントリーシートといった書類を提出すると思いますが、そこにポートフォリオも添えるようにしましょう。

プログラミングの勉強をした結果がわかるコーディングサンプルなど、簡単なものでも良いので1つ用意しておけば大きく印象が変わります。

サイトやアプリなどを作ってアウトプットできれば最高ですが、こういったものは時間がかかると思いますので、自分のスケジュールと相談して作成してみてください。

もし過去に職場や趣味で作ったものがあれば、それを積極的に見せていくようにしましょう。

おすすめの効率的な勉強方法

「プログラミングの勉強をしたいけど、何から始めればいいのか全くわからない!」という方もいらっしゃいますよね。

自分で本をを買って独学するという手もありますが、本での学習はなかなかハードルが高いです。

完全未経験から学習を始めるのであれば、学習サービスサイトやプログラミングスクールを利用するのがおすすめです。

学習サービスサイトは、初心者でもわかりやすいように作られたものが多く、ものによってはプログラミングをする準備を整えなくても、Webサイト内でコードを書くことができたりします。

無料で始められるものも多いので、まず何をすればいいかわからないという方はこれらのサービスを使ってみましょう。

プログラミングスクールでは、わからないところを質問しながら学習できるのが大きなポイントです。

独学の場合、躓いてしまったら自分で解決するしかなく、些細な問題で長時間学習が止まってしまうこともあります。

その点スクールであればわからない部分はその場で質問して解決できるため、必要な学習時間を大幅に減らす事ができます、

また、有力なメンターから勉強と同時にエンジニアとしての心得も学ぶことができますので、事前に仕事へのイメージも掴みやすくなります。

以下のページでは東京で通うことの出来るプログラミングスクールをまとめていますので、比較してみてください。

実際の空気感は行ってみないとわからないので、各スクールの開催している説明会や体験会はぜひ参加してみましょう。

合わせて、当社が運営しているサービスのご紹介もさせていただきます。

GEEK JOBでは、完全未経験からエンジニアを目指している方へ向けて、プログラミング学習と転職活動のサポートを完全無料で行っています。

sp_banner_

個別指導なのでパソコン初心者の方でも自分のペースで勉強できます。

無料体験や説明会もありますので、気軽に体験から始めてみてください。

ポイント2:転職に成功しやすい就活方法をする

勉強やポートフォリオの準備ができたら、次はいよいよ就職活動です。

しかしここでも「何から手をつけて良いのか分からない!」という方が大半だと思います。

ここからは具体的な就活の手順について解説しますので、落ちついて1つずつ課題をクリアしていきましょう。

まずは志望の職種を選ぶ

ひとくちにエンジニアと言っても、その職種にはいくつかの種類があります。

職種によって携わる業務が変わってきますので、転職を決意したらまず自分がどのポジションに就きたいのか選んでみてください。

どんな種類があるのかわからない方のために、まずはエンジニアの代表的な職種について3つご紹介します。

プログラマー

プログラミング作業を行う職種です。
設計や構築は行わず、ひたすら求められたコーディングを担当する現場職と考えていただければ良いと思います。
エンジニア未経験者は、まずプログラマーとして経験を積むことが多いです。

システムエンジニア(SE)

プログラマーの上司にあたるポジションです。
主に設計や構築を担当しますので、単純作業よりも開発などやりがいのある業務につくことができます。
お客様と直接コミュニケーションを取り、ニーズに応えるためにはどうしたら良いのか自分で考えるスキルも要求される職種です。

インフラエンジニア

サーバの管理を行う職種です。
設計から設置・保守まで行いますので、主にソフト面に関わっているプログラマーやSEとは違い、ハード面での管理能力も求められます。
お客さまや同僚が快適なパフォーマンスを行えるような環境を整えるための、縁の下の力持ち的な存在です。

エンジニア未経験者の場合だと、最初はプログラマーとして作業に慣れ、その後SEなど他の職種へステップアップしていくのが一般的です。

ですので、最終的になりたい職種を見据えた上で、まず現場での経験を積みたいと考えている方は、プログラマーから始めてみてはいかがでしょうか。

面接では単にプログラマーになりたいと伝えるよりも、「SEを目指しているので、まずはプログラマーとしてスキルを磨きたいです」と言った方が、「この人は将来性がありそうだな」と思わせることができます。

そういった引き出しを増やすためにも、事前になりたい職種をイメージしておくと良いですね。

その他のエンジニアについては下記の記事で紹介していますので、ぜひ御覧ください

転職エージェントを活用して効率的な就活をする

なりたい職種が決まったら、次は転職先を探しましょう。

希望の企業へ応募するためには、いくつか方法があります。

具体的に言うと、求人サイトを利用する・転職エージェントを活用する・企業が独自に行っている求人に直接エントリーするといった手法が主流です。

どうしても行きたい企業がある場合は、その会社の求人に応募してみることから初めてみても良いでしょう。

事前にポートフォリオを作成することができていれば、書類選考を通過する確率も高くなっているはずです。

もしあなたが今まで転職をしてことがなく、どんな企業に行きたいかも決めていないのなら、転職エージェントの活用もおすすめします。

求人サイトや企業独自の求人を自力で探しているだけでは、その企業の風土が自分に合っているのかまではわかりませんよね。

転職エージェントなら、実際に企業とコミュニケーションを取ったり多くの転職希望者に関わってきたりした経験から、その点は熟知しています。

IT業界に詳しいアドバイザーに相談しながら探した方が、自分の能力や希望に合った転職先にマッチングしやすいため、就職成功率も高まります。

面接の対策や、企業毎に選考を受ける際のアドバイスもしてくれますし、面倒な書類送付や日程調整もサポートしてくれるので、転職活動初心者の心強い味方になってくれます。

GEEK JOBでも、プログラミングの学習から優良企業への紹介まで一貫して支援しているので、興味があればぜひ一度遊びに来てください。

ポイント3:面接・採用試験で適性をアピールする

すべての準備が済んだら、いよいよ採用担当者との面接です。

面接こそ「エンジニア未経験者が自分を売り込むための一番重要な場」と言っても過言ではありません。

転職でのモチベーション最大のピークを持って臨みましょう。

ここでは自分の強みをいかにアピールし、採用したい人材だと思われるかが大切です。

自分のアピールポイントを1つでも多く見つけて、最大限に活用していきましょう。

決して無理に飾らなくても、持ち前の長所を生かしてアピールできるポイントはいくつもあります。

採用担当者に好印象を持たれやすいポイントについてまとめましたので、ぜひ自分に当てはめてアピールできそうなポイントを探してみてください。

エンジニアを目指しやすい若さ

エンジニア未経験者の場合、採用にあたっては年齢が大きく影響します。

若い人ほど幼い頃からずっとITに触れているので自然と馴染みやすい業界でもあります。

これまでの転職実績から考えると、完全な業界未経験者であれば20代、特に27歳以下が採用されやすい傾向です。

20代前半であれば若さが強い武器となりますので、フレッシュなイメージを持たれやすい見た目や物腰も意識するとなお良いでしょう。

また前にも述べましたが、企業が一番求めているのは「伸びしろがある」人材です。

年齢が若ければ若いほどそれだけスキルアップに当てられる時間が長くなりますし、反応速度が速く、思い切ったチャレンジもできる印象を持たれやすくなります。

若者ならではの素直さや吸収力の高さを存分にアピールしていくのが有効です。

社会人としての経験は浅いと思いますが、学生時代のアルバイト経験などを交えて話せば、十分に自分を売り込むこともできます。

20代後半の方は、ある程度の社会経験がありますので、そのあたりからアプローチしてみるのも手です。

前職で培ってきたPCスキル、ビジネスマナー、覚悟や忍耐力の強さなどをアピールしていきましょう。

「長く勤めてもらえるか」は伸びしろの次に企業が重視するポイントです。

その点において「転職回数が少ない」「前職での勤続年数が長い」ということも採用担当者から好印象を持たれやすいので、しっかりアピールしてみてはいかがでしょうか。

またできるだけ若いうちに転職活動をするに越したことはありませんが、28歳以上でもまだチャンスはあります。

その場合は自分よりも若い人に負けない魅力を伝える必要がありますので、前職で得たスキルや経験も交えてしっかりアピールしていきましょう。

やる気と長く勤めたい意志を伝える

IT業界では経験を多く積むほど企業から求められる人材になれます。

だから「スキルアップへの意欲がある」ことは、強いアピールポイントです。

またスキルを向上させていくためには、それだけ長く勤める必要があります。

企業側から見ると、短期間で辞められてしまっては採用や研修にかかった費用が無駄になってしまいますので、長く勤めてもらえるほど助かるのは言うまでもありません。

前項でも述べましたが、面接では「長く勤める意志がある」ことをいかに強く印象づけられるかも大きなポイントです。

本来エンジニアには「将来性」や個人にスキルが蓄積することによる「安定性」がありますので、勤めている方にとってもメリットがあります。

そんな期待も込めて、「エンジニアを一生の仕事として行きたい!」という気持ちを存分にアピールしていきましょう。

プライベートで培った素養もアピールできる

IT業界は良い労働環境を求めている人向けの業界です。

最近では業界全体のホワイト化がどんどん進んでいますので、もちろん例に漏れずエンジニアの労働環境も良くなっています。

自分のプライベート時間を大切にしたい人にもおすすめで、すでにIT業界に従事している先輩方の中には、うまく副業や趣味と両立している人が多いです。

だから仕事とプライベートをしっかり切り分けて考えられる方は、そこも長所としてアピールしていきましょう。

また一見すると業務とは直接関係のない、趣味で培ったスキルも実はアピールポイントとして使えます。

好奇心の強さ・自発心・行動力・コミュニケーション能力など、趣味を大切にしてきたからこそ育まれた素養も、自分の魅力のひとつですので自信をもってアピールしていきましょう。

プログラマーには黙々と仕事を進める職人のようなイメージを持っている方も多いと思いますが、実務では意外にコミュニケーションスキルを要求される職種でもあります。

転職すれば複数人で1つのシステムを完成させるチームプレイに携わることも多くなりますので、「この人と一緒に仕事がしたい」というイメージを持ってもらうことが大切です。

ですので、自分が思っていることをスムーズに伝えられる能力、相手のニーズを敏感に汲み取ることができるスキル、お客さまとの円滑なコミュニケーション能力、人を安心させられる笑顔など、人間力をアピールすることも忘れずに面接へ臨みましょう。

適正試験に強いと有利

文系・理系に関係なく「地頭が良い」方は好印象を持たれやすいです。

IT業界では、今やほとんどの企業が適正試験の結果を重視していますので、その点数が高いほど良いアピールポイントになります。

またその後の面接でも地頭の良さが垣間見える会話ができれば、なお印象が良いです。

記憶力・理解力に自信がある方は、新しい分野にも対応できる将来性を感じてもらえるでしょう。

エンジニアは転職してからが勉強の本番となりやすい職業ですので、常に新しい技術を習得し、時代や社会の変化に合わせて自発的にスキル向上をし続けていくことが必要です。

それができることを示すため、地頭の良さに加えて柔軟な考え方や発想を持っていること、また自発的に学習し続けられる可能性もアピールしていくようにしましょう。

就活前にプログラミングの勉強をしたのなら、効率的に学習するために工夫したこと、勉強を通して新たに気づいたことなどについて話すのも良いですね。

具体的なエピソードを添えて、自分には「伸びしろがある」ということをアピールしてみてください。

まとめ

エンジニアへの転職に興味があるなら、憧れのままで終わってしまっては本当にもったいないです。

まったくの未経験からでも無事に転職し、今もIT業界で活躍し続けている方は多いので、諦めずにぜひチャレンジしてみて欲しいと思います。

エンジニア未経験者の就職活動には、「十分な準備」と「自分がもともと持っている強み」をもって臨むことが大切です。

アピールできるポイントをしっかりおさえて、確実に採用担当者の注目を集めていきましょう。

プログラミングスクール・求人サイト・転職エージェントなど就職に有利なツールも活用し、自信をもって希望の企業へ積極的にアプローチしてみてください。

この記事に関するキーワード

この記事の内容について報告する