ネットワークエンジニアは、未経験から就職しやすいと紹介されることの多い職種。

周りの人や転職エージェントに勧められて、ネットワークエンジニアを目指してみようと思った方もいるのでは。

しかし、いざ応募してみようと思ったものの

・どんな仕事をするのかわからない
・どんなスキルを求められるのかわからない
・ブラックな環境にならないか不安

なんて悩まれているのではないでしょうか。

そんな方のために今回の記事では、

・ネットワークエンジニアが実際にどんな仕事をするのか
・ネットワークエンジニアの年収や労働環境について
・ネットワークエンジニアに求められるスキルや資格
・未経験でも活躍できるのか?

について紹介していきます。

ネットワークエンジニアとは何か理解しよう

ネットワークエンジニアは「インフラエンジニア」の一種です。

企業で使われるサーバーやネットワークの設計や保守を行う職種で、どちらをメインとするかで呼び方が変わるんです。

つまり、インフラエンジニアの中でもサーバーに特化している人のことをサーバーエンジニア、ネットワークに特化している人のことをネットワークエンジニアと呼んでいるのです。

ネットワークは、サーバーとその機能を利用する端末を繋げる仕組みになります。

家庭内や会社内の端末同士を繋いだり、世界中のサーバーにアクセスする役割を持っています。

そんなネットワークの設計や構築などの仕事に特化している人が、ネットワークエンジニアです。

因みに、サーバーはWEBやメール・データベースなどの機能を提供している端末を指します。

端末の構造自体は普通のパソコンと変わらないのですが、他の数多くのパソコンと通信を行う必要があるため様々な設定を行う必要があります。

ネットワークエンジニアはどんな仕事をするのか

ネットワークエンジニアの仕事は、ただネットワークを構築することだけではありません。

具体的には、

・設計
・構築
・運用
・保守

の4つの工程で仕事を進めていく必要があります。

それぞれの仕事内容を詳しく見ていきましょう。

設計

ネットワークの仕事で初めに発生するのが、設計です。

クライアントの求めているシステムについて詳しくヒアリングして、どんなネットワークを用意するかを考え、設計書を作成するフェーズです。

その他にも実際に構築作業をするうえでスケジュールの相談や、運用保守のために必要なコストの計算などを取り決める段階でもあります。

ネットワーク構築のプロジェクトの全てを決める必要があるため、専門性の高い知識が要求される仕事です。

構築

設計段階で決められたスケジュールと設計書に従ってネットワーク機器の設置や設定をしていきます。

複数の拠点同士を繋ぐ構築作業を行う場合があり、プロジェクトの終了まで数か月かかることもあります。

運用

ネットワークの構築を終えたあとに、クライアントが正常に使えるようにサポートをします。

新しい機器やシステムを導入するタイミングでネットワーク機器の設定や構成を見返したり、古くなった機器を交換したりします。

保守

ネットワークに障害が出たときに、その原因を突き止めて復旧作業を行います。

障害の出た原因を分析して突き止め、必要に応じて機器の交換や設定の変更などを行います。

一般的に、未経験からネットワークエンジニアになるとこの段階の仕事を任されることが多いです。

どのような故障が発生していて、どうやって解決していくのかクライアントに説明する必要があるのでコミュニケーションが求められます。

未経験でも活躍できるネットワークエンジニアの魅力

ネットワークエンジニアは、需要の高さから未経験でも就職しやすい職種です。

また未経験が活躍しやすい職種として紹介されることも多いので、今回はその理由について説明していきます。

ネットワークエンジニアの需要が高い理由

ITエンジニアは慢性的に人手不足だと言われていますが、ネットワークエンジニアも例外ではありません。

IT業界以外の企業でも自社のサービスやシステムにITを組み込むことが増えています。

それに伴ってネットワークの構築や保守の仕事への需要も高まっていますが、対応できるネットワークエンジニアの数は多くありません。

需要が高いのに人がいないことから、未経験者を採用して育成しようという企業も増えており、未経験からでも就職しやすい理由になっています。

新しい知識をいち早く取り入れれば、未経験からでも活躍しやすい

ネットワークエンジニア職種の魅力として、もう一つ「活躍しやすい」ということが挙げられます。

今は様々なネットワーク機器を駆使して物理的にネットワークを構築する手法が主流ですが、それらの機器をクラウド化(仮想化)する技術が開発されているのです。

具体的には、アマゾンのAWSやGoogleのGCPなどのサービスです。

今後はこれらのサービスが主流になっていくことが予想されていますが、これらのクラウド化の技術に対応できるネットワークエンジニアはまだまだ少ないので、早いうちから勉強をしていくことで即戦力になることができるのです。

ネットワークエンジニアの年収と労働環境

ネットワークエンジニアを目指す上で、知っておきたいのが年収と労働環境。

エンジニアって、どうしても残業時間が長いイメージがありますよね?

どうしても過酷なイメージが付きまとうエンジニアですが、実は エンジニアの労働環境はここ数年で劇的に改善しています。

ここでは、年収・キャリアパス・平均残業時間について紹介していきます。

平均年収は20代で約400万円

ネットワークエンジニアの年収は、20代の時点で約400万円とされています。

未経験から就職した場合だと最初は平均よりも少なくなる可能性もありますが、スキルを身に着けて戦力となれればすぐに平均レベルの年収に近づけるようになります。

参考までに、当社が運営するGEEK JOBを利用して未経験からネットワークエンジニアに就職された方の初年度の平均年収は約300万円となっています。

また、エンジニア経験を積むことによって年収が上がりやすい職業でもあります。

「ネットワークだけでなくサーバーの知識も身に着ける」「クラウドの技術を身に着ける」などによって、自分のできることを増やしていけば給料を大きくアップさせることも可能です。

[出典]https://heikinnenshu.jp/it/net_e.html

キャリアパスは多様化している

ネットワークエンジニアのキャリアパスには、大きく分けて2種類。

管理職になる道と、スペシャリストになる道があります。

管理職のキャリアは、ネットワークのプロジェクト全体を統括する仕事になります。

クライアントとの交渉や作業チームの管理なども行う必要があるので下記の能力が求められます。

・全体を見渡す力
・コミュニケーション能力

一方スペシャリストのキャリアは、ネットワークに限らず幅広い範囲のスキルを習得してどんな案件の仕事でもこなせる人材になっていきます。

マネジメントの道に進まないなら、必然的にエンジニアとしてのキャリアを進むことになります。

会社のなかだけで活躍するのでなく、最近ではフリーランスになって働くエンジニアも増えてきました。

社内外どちらでもスペシャリストとして働くには、複数の分野に精通することが求められるのです。

スペシャリストになるためには、下記の能力が必要になります。

・時代の流れを把握して、必要なスキルを身に着ける能力
・新しいスキルを身に着けるため、需要に答えられるスキルを探すための情報収集能力

ネットワークエンジニアの残業時間はどれぐらい?

残業時間が長くなりやすいと言われるネットワークエンジニアですが、残業規制が進んだことにより今では月平均23時間ほどになっています。

だいたい1日1時間程度の残業が発生しているようです。

また、年間休日数も125日以上となっており、基本的には一般的な社会人の平均より残業時間が少なく、休日も多い傾向です。

[出典]:https://doda.jp/guide/ranking/073.html

ただ、あくまでも平均の残業時間なので、求人に応募する際にはしっかりと残業時間を確認するようにしましょう。

ネットワークエンジニアになるために必要な能力

未経験からネットワークエンジニアを目指すには、具体的にどんな能力が必要になってくるでしょうか。

ネットワークやITの知識だけでなく、コミュニケーション能力も大切になってきます。ここでは、ネットワークエンジニアになるために必要な能力について詳しく説明していきます。

ネットワークの知識

ネットワークエンジニアを目指す上ではネットワークの知識は大前提。

LANケーブルやルーターなどの機器の設置の仕方や、設定の仕方、ネットワークの用語などなど覚えておかなくてはいけないことがたくさんあります。

ネットワークの知識は、後ほど紹介する資格の勉強をすることで学ぶことができるので、資格試験にも挑戦してみましょう。

幅広いITの知識

ネットワークの知識だけではなく、サーバーなどの知識も持っておくことでネットワークエンジニアとして役に立つことが多いです。

また、ITの世界は日々進歩しています。事実、ネットワークエンジニアの分野でも求められる技術の種類が少しずつ増えてきます。

技術や時代の変化に対応できるようになるために、ネットワーク以外のIT技術を学んでおきましょう。

コミュニケーション能力

ネットワークエンジニアは、ただネットワークを構築したりエラーの対応をしていればいいだけの仕事ではありません。

クライアントと相談してコストやスケジュールを相談したり、不具合の報告をしたりする必要があります。

中にはネットワークについて詳しくないクライアントもいるので、わかりやすく説明するだけのコミュニケーション能力が求められるのです。

また、ネットワークエンジニアの仕事は基本的にチームで取り組むので、チーム内で円滑に仕事を進めるためにもコミュニケーションの能力は必須になってきます。

ネットワークエンジニアを目指すための資格

ネットワークエンジニアを目指す上で、必要な資格はありません。

しかし、事前に資格の勉強をすることにより知識を得ておくことで、就職に有利に働くことは間違いありません。

今回は、未経験の方がネットワークエンジニアを目指す上で持っておきたい資格について紹介していきます。

ITパスポート

・IT以外の業界からネットワークエンジニアを目指したい!
・パソコンのことが全然わからないけどネットワークエンジニアになりたい!

このようにお考えの方にオススメできるのが、ITパスポートです。

パソコンの基礎知識から始まり、IT業界での仕事の進み方やネットワークの基礎知識まで学べるので、ご自身の知識に不安がある方はまずこちらの資格を取ってみましょう。

URL: https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/index.html

CCNA

CCNAは世界最大手のネットワーク機器メーカー「シスコシステムズ」が実施している、ネットワークエンジニアとしての技術を証明するための資格試験です。

ネットワーク機器の使い方やネットワーク全般の知識を身に着けられるので、ネットワークエンジニアを目指す上での登竜門とも言える資格になります。

URL: https://www.cisco.com/c/ja_jp/training-events/training-certifications/certifications/associate/ccna-routing-switching.html

LPIC

LPICは、サーバーを構築する端末でよく使われるOSであるLinuxを使う技術を証明するための資格試験です。

一見ネットワークエンジニアとは関係のない資格のように思われるかもしれませんが、ネットワーク以外の知識も持っておくことで幅広い分野の仕事に対応できる人材になれるという意味でこの資格を取っておくことをオススメします。

URL: https://www.lpi.org/ja/

未経験求人の探し方

これからネットワークエンジニアの求人を探そうと思っているものの、どのように探せばいいのかわからない方も多いのではないでしょうか。

なので今回は、

・ネットワークエンジニアの求人を探せる場所
・ブラック求人を避けるコツ

について紹介していきます。

一般の転職サイトや、求人募集から見つけることができる

ネットワークエンジニアの求人は、一般的な転職サイトでも探すことができます。

研修制度が充実している求人も多いのですが、中にはブラック企業もあるので応募する時には慎重に選ばねばいけません。

いい求人を選ぶ方法がわからないなら、次に紹介する転職エージェントを使うことをオススメします。

ブラック企業を避けたいならば、転職エージェントを使おう

転職エージェントは、エージェント会社が代わりにオススメの求人を紹介してくれる仕組みになっています。

求人を出している企業側がお金を払っているため、通常の求人よりもしっかりとした企業が集まりやすいことが特徴です。

またエージェント側でも求人を精査してくれるため、よりブラック企業に当たりにくい仕組みが出来ています。

GEEKJOBでは未経験でもネットワークエンジニアの転職支援をしてくれる

「未経験OKの求人は、ブラック企業に当たりそうで怖い」
「資格の勉強に挫折してしまいそう」

ここまで読んでまだ不安なら、未経験からネットワークエンジニアへの就職支援を行っているGEEKJOBも検討してみてください!

就職前にネットワークについて学びスキルを身に付けてから就職活動をすれば採用される可能性も大きく上がります。

定期的に開催しているイベントでは、スクールのOB、OGからの話が聞けるので、卒業後にどのように働いているのか想像することもできます。

未経験から転職に成功した方の体験談も掲載しているので、こちらを読めばよりあなたが就職するイメージが湧くと思うので是非読んでみてください。

[参考]未経験から第二新卒でエンジニアへ

この記事に関するキーワード

この記事の内容について報告する