【2022卒就活生】IT業界の社会人との交流会&プログラミング体験会|4/23(日)特別開催!【無料】
GEEK JOB編集部
プログラミングキャンプに通う学生にインタビューを行いました。どんなことにおいても、楽しみを見出し進めていくことができるキャンプ生です。
当社の『GEEK JOB キャンプ』では、参加している学生に対してフィードバックとインタビューを行っています。
今回は、4月上旬に参加し、これから就職活動を行うキャンプ生自身の強みをインタビューしました。
プログラミングは未経験だけれども、これからプログラマーとして就職することを考えている方は、ぜひご覧ください。
名前 | M・R |
年齢 | 21歳(大学4年生) |
プログラミング経験 | ほぼなし |
参加時期 | 4月上旬 |
参加したきっかけ | キュレーションサイト等をよく見ており、自分でも作ってみたいと思っていたため |
ー 最近どうですか?
最近楽しいですが、課題のECサイトが難しくて少しつまってます。。
ー なんでプログラマーになろうと思ったんですか?
今までずっと、韓国の情報を仕入れたくていろんなキュレーションサイトを見ていたんですが、韓国の情報だけ載っているものがなかったので、自分で作ってみたいなと思ったのがきっかけです。
ー なんで韓国なんですか?
韓国が好きで。辛い物がめっちゃ好きなんですよ。アイドルは聞く程度で、好きなのは町並みとか、ごはんとかなんです。
韓国人の友人とかほしいです。同じシェアハウスにいるんですけど、なかなかしゃべる機会無くて。。
ー 兵庫からわざわざ東京まで出てきて就活しようと思ったのはなんでですか?
うーん、外国行くほど遠くないし、言葉も通じるし(笑)、そんなに違和感はなかったですね。
新しいことを始めることが好きなので、他の人がやってないようなことをしているときが嬉しくて。
同じ世代の人たちは、兵庫で就職活動をしてますけど、私はここに来て、普通の大学生活を送っていたらであわなかった人にたくさん会えたこともよかったです。
ー そうですね、あとはここまで来た、ということだけでも行動力がすごく感じられますよね。
ありがとうございます。でも、一緒にいる大学4年生の方もすごく行動力あってびっくりしてますけどね(笑)。
ー 確かにそうですよね。Mさんはよく人になんて言われます?
やっぱり行動力あるとか、誰とでもすぐに仲良くなれる、とかよく言われますね。人見知りするときもあるんですけどね(笑)
ー え?人見知りするんですか?
自分では思ってたんですけど、人に言うと「それは違う!」ってよく言われます(笑)
ー プログラミングは楽しいですか?
今楽しいです!エラーがなくなったときとか、自分で書いたソースがエラーなかったときとか、楽しかったです。
ー 将来的にどんな仕事していたいですか?
将来的には、大学で経営学を学んでいたので、最終的には経営的なこともできてプログラミングもできるようになっていたいです。
ー そういえば今、シェアハウス住んでるんですよね?仲がいい人とかいます?
2個下のプログラマーの男の子と仲が良くて、良く話したり、たまにプログラミング教えてもらってたりします。
最近だいぶ仲良くなりました!
ー Mさんは人見知りではないと思いますよ(笑)そういうのが自然にできてしまう感じですからね。
そうですかね?!確かに大学の友達にも、あなたは人見知りではないよ、とよく言われていた気がします(笑)。
ー 大学の時に何か思い出深いエピソードとかありますか?
夏休みに1ヶ月間ふと思い立って、ニューヨークに短期留学に行ってきました。
1人で観光行ったり、カナダに一人で出かけて行ったりしました。
そこでタイの人と仲良くなって、今でも連絡取り合ったりしています。
ー サークルは何やってたんですか?
軽音楽部に入ってました。友達たくさん作るために、他大学の友達をたくさん作ってました。
ー なるほど!サークルでの役割とかってありました?
会計やってました。サークルのお金を管理していました。合宿の費用とか、機材の購入代とか管理してました。
ー そういった役職はなんで任されたと思います?
1年生や2年生の時は、先輩のライブとかもマメに行ってました。その辺が評価されたかもしれません。
ー Mさんはなんにでも楽しめそうですよね。今まで人生で何が一番楽しかったですか?
もちろんキャンプも楽しいし、もう毎日楽しいんですよね。
ー それはすごいですね、何でも楽しめるというのは武器になりますよ。ちなみに、自分が好きなことをやっていて楽しいのか、今まで楽しくなかったことまでも楽しむようにしているといったら、どっちですか?
どっちもですね。嫌なことも楽しんでいれば、どんどん楽しくなってきます。
仕事つまんない、と思って仕事はしたくないって思っているので。
ー 良い前向きさを持ってますよね。
ありがとうございます。
ー そういえばこのキャンプで良くしゃべるのは誰ですか?
やっぱりKさんとか、Iさんとかも最近よくしゃべるようになって、あとはSさんとかもうそうですし、いろんな人と仲良くなれました。
ー ここに来て学べたこととかって何かあります?
やっぱり学習する週間だったり、規則正しい生活を学べました。特にプログラミングの勉強方法なんかも身についてきました。
ー 課題につまったらどういう方法で解決してたんですか?
課題につまったら、30分くらい調べてみて、それでもだめであったら講師の方々に質問して解決するという方法をとっています。
最初は、質問しようかなと思ってても「こんなこと質問しないで」とか言われそうで、ずっと自分で調べてみていました。
でも今は自分から質問ができるようになりました。
ー キャンプ生の中で、誰に教えてもらう時がわかりやすかったですか?
Yさんとか、あとはIさんに質問したときは、答えは教えてくれず考えさせるような回答をもらえていたので、学習させてもらってました。
ー それはいいですね。教えてもらっていることに慣れてくると、自分で考えてみることを放棄してしまうこともあるので。自分でも一生懸命考えるし、わからなければ人に聞く、聞いたことは何回も復習して自分のものにしていく、というのが大事です。
そうですよね。最近は自分で考えられるようになってきています。
ー いいですね。あとは「質問しない」という選択肢をとらないようにしておいてくださいね。質問せずにわからないことを放置していて、ふたを開けてみたら全然進んでなくて大惨事になっている、ということは仕事でよくあるのでね。
はい。怒られてでも質問できるよう気をつけます。
ー Mさんはその辺大丈夫そうなんであまり気にしてはいないですけどね。
ありがとうございます。
ー もう少しで就職活動も始まるので頑張りましょう。
はい、よろしくお願いします!